SSブログ

明延鉱山のインクラインに震えろ [廃墟&近代化遺産]



「時系列無視の廃墟&近代化シリーズ」






ここは兵庫県養父市の山の中


鉱山までの道.JPG


なにも無い山の中の道ですが

しっかり舗装されてる道を進むといきなり現れるのが

「明延鉱山跡」


排水用だとおもう.JPG


凄い量のズリの山ですが

この上にあった工場はもうありません。



痕跡はまだあるみたいですが

登るのキツそうなので下から見るだけね。


入れないけど歩かないで見れる.JPG

しかし見るだけならバイクでこんなに近くまで行けるんだよ。

(青ガッパ号が懐かしいわ)




それよりこのインクラインが残ってる事に

めっちゃ感動する廃墟ハンター響

インクラインのレールに感動.JPG



メンテされていないのでゆがみまくっていますが

レールが残ってるって言う事だけでも凄い。



鉱石の山.JPG


飛鳥時代から銅を産出していた鉱山で

近代化が進んでからは日本一の錫鉱山として

栄えました。


それにしてもめっちゃ急斜面.JPG


ここは鉱石を産出するだけで

鉱石はトロッコで神子畑選鉱場まで運ばれ選鉱された後に

生野で製錬されていたようです。


壊れ方が泣かせる.JPG


そのトロッコの軌道跡


燃料庫的な?.JPG


山ばかりのエリアなので

いきなりトンネルになっています。


明和寮の跡らしい.JPG



閉山は1987年(昭和62)ですが

まだ当時の生活の一部が残っています。



寮の跡(上)や

銭湯跡があります(下)


お風呂.JPG


山をすこし下ると鉱山で栄えた

街並みも見る事ができます。


まだ関連の家が残る.JPG


その街の中で当時の一円列車の写真を発見


当時の1円電車.JPG


これで明延鉱山や神子畑選鉱場などに

通っていたのです。



運賃が1円って言うのが良いよね。



ほかに周辺を散策すると

今は探検坑道として観光用につかっている坑道跡がありました。

申し込まないと入れません.JPG


普段は入れないようになっています。



それから少し街から離れたところに

社宅跡もあります。

社宅です.JPG


屋根の色がめっちゃ目立ちますが

人の気配は無い。




以上!

奈良の大仏の銅から

亜鉛など日本を支えた鉱山の紹介でした。



nice!(83)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 83

コメント 18

hanamura

ハンター☆めっちゃ!よか仕事しとるぅ!(知りませんでした。)
by hanamura (2017-03-18 05:40) 

さる1号

一円列車、いい雰囲気ですね
ボロボロ加減が良い味を醸し出していますねぇ^^
by さる1号 (2017-03-18 08:24) 

an-kazu

ココは素晴らしいφ(..)メモメモ


by an-kazu (2017-03-18 09:09) 

green_blue_sky

日本の銅製品を支えていたところ、今は・・・
by green_blue_sky (2017-03-18 09:14) 

あおたけ

インクラインの廃線跡、
線路がそのままの形で残っているのが、
いい味出していますね~!
これはまるで「線路の化石」のように感じます(^^)

by あおたけ (2017-03-18 09:25) 

luces

つい最近まで稼働していたんですね
歴史ある鉱山がなくなっていくのは寂しいです
by luces (2017-03-18 09:49) 

kokoro

この鉱山自体を知りませんでしたが
廃墟シリーズにしては最近まで稼働していた物件ですね
社宅などそのまま残っているのをみると
とても寂しく思います。
by kokoro (2017-03-18 11:19) 

kuwachan

歴史のある鉱山だったのですね。
飛鳥時代からとは凄いです。
生野は聞いたことがありましたが、ここは初め知りました(^^ゞ
by kuwachan (2017-03-18 11:38) 

ニッキー

こんな歴史ある鉱山が兵庫県にあったんですねぇ(°_°)
残ってることがすごい*\(^o^)/*
by ニッキー (2017-03-18 20:55) 

ゆきち

飛鳥時代からって、聖徳太子ぐらいしか思い浮かばないのが情けないですが、ものすごい歴史ある鉱山ですね!
昭和の終わりまで日本を支え続けてくれたことに感謝、感謝です。


by ゆきち (2017-03-18 23:58) 

Chobi.H.YAOITA

その山の下の方には
飛鳥時代の人の捨てた石が埋まっているんですね…
なんだか考えると気が遠くなります(^_^;)
by Chobi.H.YAOITA (2017-03-19 02:23) 

よっすぃ〜と

鉱山跡とか遊び場には絶好だけど、絶対大人から怒られるところだな(^^;
by よっすぃ〜と (2017-03-19 20:22) 

響

◆hanamuraさんへ
有名な生野銀山を調べてるとこの明延鉱山が出てきました。
マイナーなので良い残り方をしてくれていました。


◆さる1号さんへ
鉱山専用電車って言うのがレアな存在ですよね。
短い区間で良いので復活させてくれないかな。


◆green_blue_skyさんへ
日本の鉱山はやっぱり大陸の多量生産には勝てないですね。
それでも近代化された痕跡が繁栄してた時代を感じます。


◆あおたけさんへ
普通は線路などはいの一番に回収されちゃうのですが
こうして残ってるのは奇跡ですね。


◆lucesさんへ
鉱山がなくなるとしの街も錆びれちゃうので
寂しい感じがしますね。


◆kokoroさんへ
社宅はもう住んでないと思うけど
街にはまだ生活してる方がいます。
でもやっぱりちょっと寂しい感じがしますね。


◆kuwachanさんへ
歴史は生野銀山が古いので
生野銀山を中心に鉱山が広がったみたいです。


◆ニッキーさんへ
兵庫県から京丹後にかけての鉱山跡はレベルが高いです。
あ~、但馬牛が食べたくなりました。


◆ゆきちさんへ
わたしも聖徳太子しか思い浮かびませんよ。
鉱山が栄えるってことは景気も良かったって事ですね。


◆Chobi.H.YAOITAさんへ
ズリの山の一番底は大昔の石ってことになりそうですね。
精錬技術が悪い頃の鉱石とかもあるかもしれないので
宝の山かも。


◆よっすぃ~とさんへ
間違いなく変身ヒーローごっこをやる場所です(笑)

by (2017-03-20 04:33) 

テリー

廃鉱の跡が、かなり残っているんですね。
感動ですね。
by テリー (2017-03-20 11:02) 

miyomiyo

インクラもトロッコも飛鳥時代から使ってるんかと思っちゃいそーになりました。
一円列車は逆に未来の乗り物ちっくなデザインに見えます。
昔だったら奈良まで銅を運ぶんもさぞかし重かったでしょーね。
自分だったら小銭入れに10円硬貨が10枚入ってるだけで重くてしゃーないです。

by miyomiyo (2017-03-20 20:09) 

まつみママ

この記事 車内で一度見て居ました
隊長がお好きな 古くて錆びてる インクライン?
見た事も無いし 私にはチト 理解できませんが
飛鳥時代に使われた とは 驚きです\(゜ロ\)(/ロ゜)/
九州には まだまだこの様な古跡が一杯有るようですね
こうして 記事で拝見出来る分には 大変興味有りますし
楽しみですので 又探して更新して下さい (行かないけど・・笑

by まつみママ (2017-03-21 12:11) 

きみえキミエ

ほう〜!廃線跡しびれますねえ
街並みも残ってるんですね。整備されてないとこが良いですね
by きみえキミエ (2017-03-25 21:29) 

おやまのtanchan

ああ萌える[exclamation]
by おやまのtanchan (2017-03-29 19:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。