SSブログ

黒崎砲台跡 [廃墟&近代化遺産]



今日は東洋一とも言われている砲台跡


1 整備されています.JPG


ここは玄界灘に浮かぶ長崎県の壱岐



壱岐の観光で一番有名は猿岩の所にそれはありました。

2 落ちないように柵が.JPG


「黒崎砲台跡」



東洋一と呼ばれた口径41cmカノン砲が2門収まっていた

内のその片方・・・


3 ぽっかり開いてるよ.JPG


穴の大きさだけでも巨大さを感じます。


4 なるべく高いところから.JPG


海峡の防備のため昭和3年から6年の間に建設された

砲台跡ですが実戦で使われることは無かった砲台跡です。


5 スリバチ状です.JPG


今では資料館じゃないけど

ちゃんと中に入れるようになっています。


6 よくある展示物.JPG


入り口にはおおきな説明版と巨大な砲弾。


7 本来の形.JPG


砲弾の重さは1tで

最大射程距離は35kmだって。

(軽自動車が35kmふっ飛ぶと想像すると凄い)



上の図で見ると弾薬を運搬していた

レール付きに代車の通路から

入れるようになっているみたいです。


8 入口.JPG


入り口にタイマー式の照明センサーがあるので

透明じゃない人ならちゃんと通過するだけで

照明が点灯してくれます。

(タイマー式なので時間になると消えるので注意)


9 広い.JPG


奥へ進むとまさに地下要塞。



薄暗いので砲塔にあった場所の穴が

よく目立ちます。

10 枯葉が積もる.JPG

↑これは主砲の横にあった副砲かな?



下から覗くと・・・

11 砲台から見上げる.JPG

森が見えるだけ。



メインのカノン砲があった場所をしたから見ると

なんとも言えない風景ですよ。

12 不思議な感じ.JPG


負の遺産とは判ってるけど

なんともフォトジェニックじゃございませんか。



こっちは弾薬庫かな? ↓

13 弾薬庫かな?.JPG


当時はもっと部屋があったんだと思うけど

いまでもこうして残ってるのが凄いよね。


13 入れるうちに入れてよかっぱ.JPG


使われる事が無かった砲台ですが

これからもずっと使う事無く歴史の勉強をする場所として

末永く残って欲しいと思います。





nice!(112)  コメント(26)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 112

コメント 26

green_blue_sky

大きな砲台があったのですね。
遺跡も大きそう。
by green_blue_sky (2018-01-14 06:45) 

hanamura

横須賀も砲台がいっぱいです。猿島(ショッカー基地)が有名ですね。
作られたのは同時期ですが、終戦まで稼働状態だったそうです。
穴は見なかったので、埋められたのでしょう。

by hanamura (2018-01-14 07:42) 

ぜふ

先月博多港で思わずフェリーに乗りそうになりました^^
これはほんとに遺跡ですね。しかも潜れるとは・・

by ぜふ (2018-01-14 08:25) 

さる1号

ちゃんと照明もあって中に入れるなんて凄い
見てみたいなぁ
by さる1号 (2018-01-14 09:30) 

an-kazu

艦船用の砲塔を据えたようですね!
 行ってみたいφ(..)メモメモ


by an-kazu (2018-01-14 10:06) 

ryu2018ride

ほんと、末永く残してほしいですね
自分も11月に対馬の姫神山砲台跡へ行きました
とても感動しました
多くの砲台がこの辺りに造られたのですね
by ryu2018ride (2018-01-14 10:11) 

ゆきち

1tの物体が35kg飛んじゃう、ものすごいパワーですね!
このような施設が未来永劫使われることがないよう祈るばかりです。
by ゆきち (2018-01-14 10:17) 

きみえキミエ

説明版のイラスト見ると規模が大き過ぎて怖い気がします。残っているなんて凄いですね。本当に…これからも使われる事がなく、残して欲しい遺産です。
by きみえキミエ (2018-01-14 13:16) 

HIRO

こんにちは。
寒い中 乙です。

 < 戦艦 土佐
加賀型の2番艦で、軍縮条約によって、加賀は空母に、土佐は艦名の高知の沖ノ島の西方に自沈した艦ですね。

https://ja.wikipedia.org/wiki/加賀型戦艦

戦艦や戦車もそうだけど、砲塔は自重で乗っているだけだから…
by HIRO (2018-01-14 13:24) 

ナツパパ

ご無沙汰しました。
本年もよろしくお願いいたします。
by ナツパパ (2018-01-14 15:05) 

ANIKI

砲台の跡がしっかり残っているのって凄いです。
フォトジェニックな内部も楽しめそうですね~
東洋一の砲台跡行ってみたいです。
by ANIKI (2018-01-14 15:09) 

旅爺さん

こんな巨大な砲台があったなんて!”ただただ驚きです。
巨大な大砲もどうやって設置したんでしょうね?。
by 旅爺さん (2018-01-14 17:33) 

miyomiyo

大きな竪穴ですね。
巨大隕石が落ちた跡かと思っちゃいました。
にしても良くくり抜いてあります。
掘り出した石でお城の石垣一式が出来ちゃいそーです。

by miyomiyo (2018-01-14 20:11) 

ごろすけ

この技術を、別の方向に使って欲しかったね。
by ごろすけ (2018-01-14 22:01) 

よっすぃ〜と

主力戦艦級の40センチ砲とは!?
近くにいると衝撃波で内蔵飛び出ちゃうらしいっす(>_<)
by よっすぃ〜と (2018-01-14 22:39) 

kuwachan

凄い砲台跡ですね。
シッカリと残っている所にある意味感動です。
by kuwachan (2018-01-14 23:03) 

くまら

こういうものが利用されない世界になってほしいです
大戦中は、鉄の供給に回ったのかしら?
by くまら (2018-01-14 23:19) 

ぶらり

砲台のあった穴から降りそそぐ光は何とも言えませんね(*☻-☻*)

もうちょっと高さがあったら萌え萌え萌え〜♪
たまりませんなあ〜(//∇//)
by ぶらり (2018-01-15 06:20) 

そら

不謹慎ですが、本物を見てみたい気もします。
純粋に日本の技術力はスゴイと思います。
by そら (2018-01-15 18:12) 

ケイイチ

砲台跡ってあちこちにありますが、中に入ってみると、なんだか少し悲しいです。
by ケイイチ (2018-01-15 19:58) 

kazumin

良く残ってますね!
使われなくって良かった(~_~;)
恐ろしいです。
戦争は嫌です!
←糸島って綺麗な所ですね♪ちょっと調べてみよう~っと♪
by kazumin (2018-01-15 20:35) 

MINERVA

戦艦の主砲が陸上砲台として再利用された訳ですね。
最大射程が35,000mとの事ですが、実際に当てるとなるとかなり至難の業。
また戦艦と同じく、射撃の時には退避しなければ爆風で死んでしまいますが、陸上砲台ですので、そこら辺は考えてあったと思います。
しかし、本当に凄い陸上砲台だと感じました。
by MINERVA (2018-01-17 17:15) 

まつみママ

今日は~^
そろそろ 深ーーーい冬眠から目ざめた頃かな?と
訪ねて見れば・・ 未だグッスリコンと 寝たままなのね
で 先に一度覗きに来て カキコしましたら
ナナ 何~~んと‼ 日にち違いで‼ 慌てて消去しました
年明け早々にドジッってしまいました
もしかして  お神酒に酔ったかな?(笑)
今回の 砲台 如何にも隊長の好きそうな所ですね
多分 私なら決して 一人では行きません‼
道案内人が居たら 一度ぐらいは見て見たいかな~と思うけど・・
さて そろそろ目覚めの頃ですよーーー
未だ寒さ厳しいので 走れませんよね 仕方ない・・ではいずれ又
by まつみママ (2018-01-17 19:26) 

テリー

1 トンの重量の砲弾を、35kmも飛ばす砲台があったとは、すごいですね。
by テリー (2018-01-19 18:56) 

jimy

こ、これは行かなきゃ!
トンチンカンなワタクシでも場所は分かるでしょうか?
by jimy (2018-01-20 20:04) 

響

◆green_blue_skyさんへ
かなり重要な海域ですので周辺は大きな砲台跡があります。
特にここは規模も大きかったようです。


◆hanamuraさんへ
横須賀も軍港ですのでいっぱいありそうですね。
同じように呉も佐世保もいっぱいあります。


◆ぜふさんへ
博多港からわたしも行きました。
唐津まで行くと高速船がありますよ。
日本海なのに温暖なので珍しい虫もいるかも。


◆さる1号さんへ
真っ暗だと怖いけどちゃんと照明設備を備えてくれてて
親切な砲台でした。
でもちゃんと軍用LEDライトは積んでいます。


◆an-kazuさんへ
陸用の巨大は砲台はないので
どうしても戦艦の砲塔を使うようになるのでしょうね。
砲台の他も見どころいっぱいの島なので是非。


◆ryu2018rideさんへ
対馬も行ってみたいです。
島好きなので行くリストの一番上にあるので
上陸したら寄ってみます。


◆ゆきちさんへ
ほんと使われることもなく
作る必要もない世の中を望みますね。


◆きみえキミエさんへ
巨大ですよ。
おそらく大分県の丹賀砲台と同等の大きさかも。
ちゃんと見れるように整備してくれててよかった。


◆HIROさんへ
回転する軸の上に置いてるだけでしょうね。
コンクリートの枠にはベアリングなど何も装着されてないし。


◆ナツパパさんへ
こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。


◆ANIKIさんへ
洞窟に例えると地上から光が注ぐ感じが
とっても幻想的ですよね。


◆旅爺さんさんへ
設置されたカノン砲は当然バラバラにして運んだと思いますが
それにしても大きいですよね。


◆miyomiyoさんへ
当時は陸上砲台がかなり重要だと考えたのでしょうね。
結果はまったく使わず無駄に終わったみたいですケロ。


◆ごろすけさんへ
当時は国が取られるかどうかだったので
作らざるしかなかったのでしょうね。
でも使われずによかった。


◆よっすぃ~とさんへ
内臓が?
そりゃおっかね~~(汗)


◆kuwachanさんへ
地下も埋まってないのは
やっぱり地盤のしっかりした場所を選んで設置してるのでしょうね。


◆くまらさんへ
陸砲台はあまり使う事がないので
太平洋戦争では鉄の供給に回されたのかもしれませんね。


◆ぶらりさんへ
江田島周辺の砲台とはまた年代も違うので
一味違うでしょう?
大分県の丹賀砲台は高さもあって迫力ありますよ。


◆そらさんへ
当時の技術はかなり高かったようですね。
けっこうな崖の上に資材を運ぶってだけでも凄い。


◆ケイイチさんへ
砲台跡がにぎわってるところなんて無いですもんね。
でもここは観光地なのでけっこう人が来ます。


◆kazuminさんへ
本当に使わる事がなくてよかったです。
糸島はちょうど1日でドライブで廻れる良いところですよ。
景色もいいし食べ物も美味しいです。


◆MINERVAさんへ
最大射程となるともう当たるなんてイチカバチかでしょう。
九州の海域には砲台跡が多いけどここは特に大型でした。


◆まつみママさんへ
やっと最近バイクのエンジンをかけましたよ。
でもまた雪マークが並んでるので
おとなしくしてる日々が続きそうです。
砲台跡は観光地なので意外と人がいっぱいだよ。


◆テリーさんへ
戦艦大和の主砲をそれ以上ってすごいですよね。


◆jimyさんへ
トンチンカンなわたしでもナビも地図もなく行けたので大丈夫です。
どんなに道を間違っても島から出ることはありませんので。

by (2018-01-22 09:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。